私は、病院で理学療法士として約15年勤務していました。勉強もするにつれ結果が出せるようになり、2年目で臨床実習学生の指導も任され自信もついてきました。しかし、他病院に移ったりしながら、ひとつの職場経験ではたいしたことないのだということに気づきました。また経験はある程度必要でも基本、学校で学んだことの何百倍も勉強しないと患者を救える治療者にはなれないと段々わかりました。それから、私は以前よりも並みでない強度で勉強し続けました。一冊の書物でも理解は難しく、覚えるとなると司法試験並みの勉強が必要です。多くの研修も行きましたし、ただ本の中身の行間さえわかるようになると、講師の起こす時折の間違い等にも気づくようになりました。このため、いまは難解な理学療法の本を読んでもほぼ理解できますし、不明な行間がわかるようになり、臨床で患者さんの状態がわからないということがなくなってきました。
そこまでいかないうちも、病院ではもともと臨床数年目で患者さんからの治療評判は高かったのですが、それがより確かなものとなっていきました。最後に勤務した病院リハビリは私が立ち上げの中心だったのですが、地域でも整形外科の第一人者は何先生、リハビリの第一人者は私だということが患者間で広がり、その市でもあそこの病院のリハビリはすごいというような評判を取り付けられるようになりました。また手術を受けても治らなかった人で医師の方がいらしたのですが、そのケースを私が治したこともあり、医師対象の研修をしてほしいと依頼があり勤務先病院を始めとしそうした事も行うようになっていきました。
ただ、前回ブログで記載したように、医療保険で何をやっても守られている理学療法士の立場の範囲で仕事をしても、喜び、やりがいがずっと一定量で続くことやそこの病院、地域で評判を取るだけであることにある意味飽きてしまいました。いくら患者さんの事を考えても医療保険内でやることはたかが知れていますし、自分で勉強したことのほんの一部しか患者さんに提供することができないことにも非常にストレスが溜まりました。ならば、いっそ保険外の内容でお困りの方を手助けできないかと思いました。それが治療ラボを始めさせていただいた経緯です。
Comentarios